遊びから子育てを考えよう。

REPORT

2017.06.22

第2回「わたしたちの公園会議」を開催しました。

日時
2017年6月22日(木)13〜15時
場所
登米女性支援センターCafeつむぎ

カフェつむぎ

第二回目の「わたしたちの公園会議」は一回目に引き続き宮城県登米市の「カフェつむぎ」にて行いました。
今回も子育て中のママやパパを含むみなさまと和気藹々と行われました。

今回の会議でも色々な意見が出ました。

自分たちにとって、「公園」って、どんなとこ?

  • 出かけたついでに立ち寄る場所。
  • 家にいるとついスマホやタブレット、ゲームに夢中になる。

公園のいいところは?悪いところは?

【いいところ】

  • 公園の周りがフェンスで囲まれている。
  • ボール遊びができる。
  • いつも人がいて、人の目がある。

【悪いところ】

  • 公園からトイレまでが遠い(暗い、汚い、紙がない)。
  • 遊具の塗装がボロボロ。
  • 芝が汚い、公園に色彩が少ない。
  • 子どもたちがすぐ飽きてしまう。

近所に住んでいたら、何回くらい行きますか?

  • 週1で行くか行かないか。
  • 子どもが大きければ、暇があれば行かせる。

倍の数、週2~3回行くためには、どうすればよいですか?

  • 安心して見ていてくれる人がいる(週3くらいでスタッフがいたり、ボランティアの人がいる)。
  • 児童館や預かりの施設が近くにある。
  • 大人も楽しめる事がある。
  • カフェなどが併設されている。
  • スーパーなどの普段いく場所が近くにある。
  • イベントを行う(ゴミひろい、ペンキ塗り、花植え、芋煮会、子ども会)。

今回も公園や子育てについての多くの会話が生まれました。
「わたしたちの公園会議」第三回も只今企画中です。

公園会議に参加したい!
近所でも公園会議を実施してほしい!
という方、お気軽にご連絡ください。

CONTACT US

BACK

Pagetop